投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

色々通販登録したよ

イメージ
Creemaには鍋敷きを BOOTHには原画を それぞれ登録しました。 【KT.craft】  https://www.creema.jp/c/k-blossom/item/onsale 【少年少女アンステディ】 https://kayoworks.booth.pm/ よしなに。

何もかも止まるときは

イメージ
旧Twitterの改変が肌に合わず、居場所がないよー告知できないよーと表向き我が儘してる現在です。作家の癖にインスタも合わない、Facebookはもとよりpixivも、何もかも合わない。 だからここに逃げ場を作ったわけなんだけどもね。だけどもだけど。 そんなときにパートナーが長期出張、1人の時間が格段に増えるのも必然的とね。 1人だとご飯が疎かになるのはいつものことなので、まずはそこから腹に力を入れねばなるまい。 とはいえ1人なので、肉を焼いて味噌汁を添えるのみ… 茶色い。 味噌汁はいい、わずかばかりの野菜をとるために作ってるけど、味噌は発酵食品だし具沢山にすると幸せ度が増す。 冬場はチューブの生姜も入れてる。美味しいよ。 お肉の中では安い豚肉ばかり買うけど、やっぱり鶏肉が好きです。今回のはセセリ。 塩焼きにして、わさびつけて食べるのうんまいよ。お米はぷちぷちの麦入り。優勝だね。 1人でご飯のとき、つい動画とか見ちゃうんだけど、何も見ないでただただご飯と向き合うと、その有り難みに感動する。 味噌汁は沁みるし、お肉は旨みがすごいから声すら出るし、その流れでお米を求めるのは日本人だからかねぇ、不思議だねぇ。 1人でご飯が用意できて、1人でちゃんと味わうことが出来る事実が、自分の成長を表しててほんとにわたしは嬉しい。ニコニコするタイプの嬉しさじゃなく、真面目な顔で「やっとここまで来られた」とキリッとする嬉しさ。 まだまだ先は長い。

神様展作業してます

イメージ
ぺたぺたシールステッカー展が開催中ですが、年始の企画展の作業をすすめています。 神様がテーマですが、私情と気合いがガッツリ入ったものを描いてしまった。 こちらは10角スクエア額に入れる予定のお地蔵さま原画。 で、メインはお不動さま…額が立派だったのもあって気合い入ってます。 会期前ということで変な画角でお届けしております。 正直ご購入者さまは現れないような気がするいろんな意味で…と思いながらも描いてしまった。 キラキラ塗料を使ったので、ゴールドの部分はまじゴールドです。

あれから

車でCDを流しては泣き、同志からDMをいただいては家で1人ギャン泣きし、「ラーメン屋がエンドレスでチバユウスケだったよ」と聞かされては愛想笑いするしかないような数日間を送っておりました。 言葉にするには重くて口にできなかった「追悼」ですが、悲しすぎたので、いいからもうみんな聴け、との乱暴な思いでLINEのプロフィールに世界の終わりをくっつけました。 これはわたしの勝手な妄想ですが、彼は音楽で世界を良くする人でした。優しさを音楽を通して届ける人でした。 わたしは、体力もないので範囲は限定的ですが、日々ニコニコしながら周りの人に優しくすること、他愛ない会話をすることで相手のトゲを削ること、空気を清浄化もしくは正常化すること、それが役割だと思って暮らしてきました。 つまり同士だったんだと勝手に納得することにしました。 つい先日の仕事中、わたしよりずっとご年配のお客様に声をかけられ、ご自身の身の上話などひとしきり語られたあと、「わたし知り合いからね、あんたのお役目はまだ終わってないよ、あんたは居るだけで周りを明るくするから、まだそれしなくちゃいけないからまだ死ねないよって言われたんだよね」とおっしゃる。 信じる信じないは置いておくにしても、なんだか1人じゃないと言われたような、慰められたような気持ちになったのでした。 ちんぷんかんぷんな話で、読んでくれてる人にはちょっと申し訳ない。 んだけどね、わたしもこの生身と、あとはこの絵でね、なんとかもっと広範囲に出来ないかなと思った。チバさんみたいには出来なくても。

今日からシールステッカー展

イメージ
練馬区のふたばねこさんにて今日から開催中です。 最初の頃、地方民で地理に疎かったため「江古田のふたばねこさん」と繰り返した時期がありましたが、地名として正しくは東京都練馬区、江古田は最寄り駅の名前です。 途中から(個人的感覚)お店の表記も練馬区強調になり江古田に最寄り駅とこちらも強調されるようになったと感じるのは、わたしのせいだと勝手に思っておる次第です。万年東北民です。 話は戻ってシールステッカー展です。 ふたばねこさんではレンタルボックスでもお世話になっていますが、そっちからも旧作を陳列していただいてました。ありがたや。 缶バッジとか、もう作らないであろうものもあるのでぜひ。 今回納品したステッカーたちはサイズ感を揃えていますが、旧作はおっきかったり小さかったり、セットになってたりと様々ですので、それも含めてナルホド~と見ていただければ幸いです。 ところで、プリンターは元気ですがPCが瀕死です。ステッカー刷りまくったあとで良かった。 だもんで、神様展と、申し込みたい花束展の印刷系がちょっと怪しいです。 データは抜いてあったのでいっそ初期化するか… やるなら水星逆行前に済ませたいところです。

チバさん

大好きなミュージシャンが亡くなりました。 アベフトシさんが亡くなったとき、ミッシェルの再結成は2度と叶わないんだと愕然としたけど、チバさんの死はそこに本当のトドメを刺したような、まさに世界の終わりだった。 太陽を掴んでしまった、という曲がある。 チバさんもアベさんも、ちゃんと太陽を掴んでから逝けたのかな。そうだといいな。 2人が逢えるのはもう少し先かな。 スラムダンクの曲が有名になったのは、ある程度の古参としては不本意だった。ありがちな話だ。 でも、少しでも世界へ、チバユウスケの歌声が届くことになったのなら、本当に良かったと思う。 今となっては尚更。 わたしは別に涙もろくないから、有名人が亡くなって涙が出る日が来るとは思ってなかった。 そんな、2度と生の音が聴けなくなることを悲しく思うような音楽を残してくれて、ありがとうございました。

次はペタペタシールステッカー展です

イメージ
調子に乗ってたくさん作りました。 どれも可愛いので何卒よろしくお願いいたします。 ほんとに可愛いのよ。 どれも税込165円。 企画展に参加できない時期もあったけど、なんとか今年最後のに参加できてよかった。 来年の神様展も出るよ。

ブログは始めるのに、なんでnoteをやめたのか

説明したっけか。 あのね、有料記事が書けるようになっちゃったでしょう。 少しでも自営で稼ぎたいという気持ちがあるとね、アフィリエイトでもなんでも、希望があるかもと思うと手を出しちゃうのね。 で、たいしたことない内容でも有料記事として編集しちゃって、お金取ろうとしちゃう。 ダメだなって思って、それでやめた。 そんなの誠意がなさすぎるもん。 でも、盛岡から八戸に引っ越すとき、それはもう本当に不安で。 あのときnoteで支援してくださったこと、一生忘れないです。心から、ありがとうございました。

スクールライフ展ありがとうございました。

イメージ
学校がテーマということで、高校在学中にカメラ片手に校内で撮った写真データを引っ張り出して制作した本作。 あの誰もいない教室の写真はいつどういうシチュエーションで撮ったものなのか、さっぱり記憶にない。 当時はフィルムカメラを使っていたので、何年か経ってからフィルムを全部データにしてもらって保管してたんだけど、今思うと大正解だったな。 次はぺたぺたシールステッカー展です。 今年最後。あっという間だね。

おはようございます

 旧Twitterの調子が悪いので、やっぱり他の場所が必要かとなって、でもわたしの三日坊主癖は直ってないと思うので果たして続くのか不安です。 長く書こうとしなきゃいいのよね。 Twitterと同じ感じで呟けばいいんだわ、お知らせ載せるのがメインだし。 何日か続いたら存在をお知らせするね。